看護師

看護師の仕事の話


看護師ママのsawakoです。私は総合病院の看護師として約20年勤務しています。3人の子供がいますので、その都度産休、育休を取得し、現在は育児短時間制度を利用して、正社員として働き続けています。

ワーママ
ワーママ
看護師の色々教えて下さい

 

sawako
sawako
もちろん!わたしの経験からお話します

 

毎日どんなことをしているんですか

日勤は始業時間前までには来て、その日の受け持ち患者さんの情報収集を行います。受け持ち患者が多いと大変。また連休明けなど知らない患者が多いと1から情報収集しないといけません。始業時間になると全体での朝礼、その後チームに分かれてチームカンファレンスをして、動き出します。受け持ち患者の採血や検査はあるか、清潔ケアはどうするか?考えて優先順位を考えてタイムスケジュールを立案します。病院によってペア制度やデイパートナー制度など違いはあると思いますが、パートナーとなる人と打ち合わせして協力しながら動きはじめます。

全てパートナーで動けるといいと思いますが、忙しいとそうも言ってられず、結局別々に動くことも多いです。また緊急入院も多く、スケジュール通りに行かないこともよくあります。その都度スケジュールの変更をしながら抜けなく業務を勧めて行きます。

交代で休憩に行って、みんが休憩から出てきたところでお昼のカンファレンスや全体に伝えたいことなどを師長さんが話すこともあります。チームのカンファレンスでは患者さんの看護の部分での話し合いをします。看護の質を高めるためにはとっても大切な時間ですが、業務が忙しくて、出来ない日もあります。そんな時は本当に嫌になりますね〜

カンファレンスが終わると午後からの業務に取りかかり、終業時間までに終われるように記録も進めていきます。やった事は全て記録です。忙しいとついつい後回しになりますが、記録する事が多く、夕方は電子カルテが空いてない事もあります。

毎日の平日の日勤の流れです。びっくりするくらいに時間があっという間に過ぎてしまいます。効率的なことばかりに目が向かないように看護に目を向けながらが理想。現実は業務に追われていることが多いです。そんな中でも、チームで協力してやってきた看護で患者さんにとって良い結果に繋がったり、患者さんのわたし達に対する労いの声はやりがいに繋がります。しんどい事のなかに喜びもあるのです。

交代勤務や休日勤務の実際

夜勤は2交代制と3交代制があり、病院によって異なります。どちらがいいかによって就職時の決め手になる可能性もありますね。わたしの病院は3交代制なので、2交代の経験はありません。3交代は8時間で交代なのですが、2日連続で深夜勤務だったり準夜勤務の可能性はあります。深夜入りの日や準夜明けの休みは休みであって、休みでない感じです。

休日勤務は平日日勤よりぐっと人数が減ります。業務も減りますが、緊急なことがあれば、休日であろうが対応しなければなりません。時短勤務者であれば、休日勤務が出来る日や回数をある程度指定出来るかもしれませんが、フル勤務者はそんな事は出来ないので、子供のいるママにとってはなかなか大変です。独身の時は、休日出勤は手当も出るし、全然嫌じゃなかったんですけどね。変わりにある平日休みに買い物に行くのが好きでしたね〜無駄なものいっぱい買ってました😂

うちの病院では、月1回は必ず土日連続の休みが保障されてます。あとは希望休みも2回は取れます。ですが、子供がいると子供の事ばかりで希望休みを取ってるような気がします。自分のための希望休みなんて検診くらいかな...😅

総合病院のメリット、デメリット

約20年勤務したわたしが思うメリットとデメリットについてお伝えします。

【メリット】

看護師としてのキャリアを積むことが出来る

キャリアアップの機会も多くある

子供の熱などの急な休みにも対応しやすい

給料や福利厚生面は充実している

 

【デメリット】

交代勤務や休日勤務をする必要があるので、生活が不規則

急性期病院なので、精神的に負担は大きい

日々業務い追われるので、やりがいを感じる事が少ない

(私の場合)通勤時間が無駄 片道車で40分

新人教育などの役割がつくと残業が増える(お迎えが遅くなり、寝る前までずっとバタバタ)

休みは疲れてることも多く、子供とゆっくり関わる時間が少ない

 

結婚して子供を生んでも働ける?

病院の働き方が多様にあれば、働き続ける事は可能だと思います。私の病院は現在パートでの雇用はなく、時短が終わればフル勤務に戻ることしか出来ません。ここで辞める人、すごく多いんですが、何も変わらないので、今後も変わらないんでしょうね。

なので、働き続けたい病院に就職したい場合、子供が出来た後、どのような働き方が出来るかは情報収集するべきです。近くに親がいれば助けてもらう事も出来ると思いますが、私の親は老後2000万問題もあり、実親も義理親も元気なうちは働くというスタンスです。

ライフステージによって、柔軟に働き方を変えられる病院が増えたらいいなと思う一方で、時短勤務者以外の人に負担がいくような働き方はしたくないので、やはり根底には人手不足があるとは思います。なので、離職する人が減り、なりたい人が増えていく事を願います

sawako
sawako
看護の仕事や病院のこと、働き方のことわかって頂けましたか?
ワーママ
ワーママ
はい!わかりました

ここまで読んで頂きありがとうございます。少しでも

参考になれば嬉しいです

 

-看護師